抜歯の必要性について

BLOG ブログ

抜歯の必要性について


歯科矯正では、歯並びを整えるために歯を抜くことがあります。歯を抜く矯正を抜歯矯正(ばっしきょうせい)、歯を抜かない矯正を非抜歯矯正(ひばっしきょうせい)と呼びます。

抜歯が必要になる、ならないは、患者様の歯並びによって異なります。

今回は矯正治療における「抜歯の必要性」についてご説明します。

■抜歯が必要なケースとは

矯正治療で抜歯が必要になるケース

矯正治療では、歯がきちんと並ぶスペースを作り、歯をスムーズに動かすために抜歯を行うことがあります。矯正治療で抜歯が必要になるケースは主に以下の4つです。

①歯のガタガタ度合が大きい場合
②噛み合わせが乱れており歯を大きく移動させたい場合
③口元の突き出し感が強くなりそうな場合
④親知らずが歯並びに悪影響を与えている場合

歯のガタガタ度合が大きい場合

歯がガタガタに並んでいる叢生(そうせい)では、ガタガタの度合いが大きくそのままでは歯をうまく整えられない場合に抜歯を行います。ガタガタの歯並びの方は顎が小さいケースが多く、歯を抜かないと歯がきちんと並べられないことがあります。そのようなケースでは、抜歯をして歯がきちんと並ぶスペースを作ってあげることで歯並びを整えやすくなります。

噛み合わせが乱れており歯を大きく移動させたい場合

上顎の前歯が前に突き出る出っ歯(上顎前突:じょうがくぜんとつ)や下顎の前歯が前に突き出る受け口(下顎前突:かがくぜんとつ もしくは 反対咬合:はんたいこうごう)の治療では、歯を抜いてスペースを作り、歯を後ろに大きく移動させることがあります。

出っ歯や受け口は歯が前に突き出ているため、矯正治療では歯を後ろに動かして歯並びを整えます。歯を後ろに動かす際にはスペースがないと十分に歯を動かせません。出っ歯や受け口で突き出し度合いが大きいケースでは、歯が動くために必要なスペースを抜歯で確保したのち、歯を移動させます。

口元の突き出し感が強くなりそうな場合

上下の顎がどちらも前に突き出すことを上下顎前突(じょうげがくぜんとつ)と呼びます。上下顎前突や出っ歯、受け口の治療では、歯を抜かずに矯正をすると歯が並ぶスペースが足りずに口元が突き出してしまう場合があります(いわゆる「口ゴボ」や「ゴリラ顔」になる)。そのままでは口元が突き出しそうな場合には、歯を抜いて歯が無理なく並ぶためのスペースを作り、矯正を行います。

親知らずが歯並びに悪影響を与えている場合

親知らず(歯列のいちばん奥にある歯)は生え方によっては歯並び全体に悪影響を与えることがあります。斜めや真横を向いて生えている親知らずや埋まっている親知らずは、前の歯を押してしまい、歯並び全体が乱れてしまうことがあるのです。

親知らずが歯並び全体に悪影響を与えている場合には、親知らずを抜いて矯正治療を行うことがあります。

■矯正治療ではどの歯を抜くの?

第一小臼歯、第二小臼歯、親知らずを抜歯します

矯正治療で抜歯をする場合には、主に第一小臼歯(前歯の中央から数えて4番目の歯)を抜くことが多いです。歯並びの乱れ方によっては第一小臼歯の後ろにある第二小臼歯を抜く場合もあります。親知らずが歯並びに悪影響を与えている場合には親知らずの抜歯を行います。

歯を抜く本数

矯正治療で抜歯を行う場合の歯を抜く本数についてですが、歯並びによって抜歯本数が異なります。上下の第一小臼歯を抜く場合(4本)もあれば、上顎の第一小臼歯のみを抜くケース(2本)もあります。歯の乱れ方によっては、左右どちらかの第一小臼歯を1本だけ抜く場合もあります。

歯並びの乱れが大きい場合には、上下の第一小臼歯と第二小臼歯、合わせて8本を抜く場合もあります。上下の第一小臼歯と上下の親知らずを合わせて8本抜くケースもあります。ただし、合計で8本の抜歯を行うケースはそれほど多くはありません。歯並びの乱れが大きく、なおかつ、多くの抜歯をしないとうまく矯正ができないケースなど、一部の症例に限られます。

■抜歯矯正のメリット・デメリット

歯を抜くことのメリット

〇歯をスムーズに動かしやすくなる

抜歯をすることでスペースが確保され、歯をスムーズに動かしやすくなります。

〇治療計画通りに矯正をしやすくなる

抜歯をすることでスペースが確保され、治療計画通りに矯正をしやすくなります。

(矯正治療では、歯を動かすためのスペースが確保されていないと当初の治療計画通りに矯正ができず、計画の修正が必要になる場合があります。)

〇口元のバランスを整えやすくなる

抜歯をすることで歯を後ろに動かすスペースが確保され、口元の突き出し感を解消できます。口元の突き出し感が解消されることで横顔美人の基準とされるEライン(※)に近づくことができ、美しい横顔につながります。

(※)鼻の先と顎の先を一直線に結んだライン。Eライン上に唇がある、
もしくはEラインの少し内側に唇がある横顔が美しいとされています。


歯を抜くことのデメリット
  • 歯の本数が減る

抜歯によって歯の本数が減ります。親知らずを含めると人の歯は32本ありますが、矯正で4本の抜歯を行うと28本になってしまいます。

  • 気道が狭くなることがある

抜歯によって歯を後ろに大きく動かした場合、舌を置くスペースが狭まってしまい、舌が後ろに押されて気道が狭くなることがあります。抜歯矯正では矯正治療後に気道が狭くならないよう、綿密に治療計画を立てる必要があります。

  • 口元のしわ(ほうれい線)が目立つことがある

抜歯によって歯が内側もしくは後ろに移動することで口元の皮膚がたるみ、口元のしわのほうれい線が目立つことがあります。若い方の場合は抜歯をしてもそれほどほうれい線は目立たないことが多いのですが、40代以上の方の抜歯矯正では矯正治療後にほうれい線が目立ってしまうことがあります。

■抜歯のタイミング

歯並びによって抜歯のタイミングが異なります

矯正治療で歯を抜く場合は、歯並びによって抜歯のタイミングが異なります。

歯がガタガタに並んでいる叢生の場合には、先に歯を抜いてから矯正治療を行います。叢生の治療で先に抜歯をする理由は、歯を抜かずに矯正をすると歯が並ぶスペースが足りずに前歯が前に突き出してしまうためです。

歯が前に突き出している出っ歯や受け口の場合には、先に矯正をして前歯の歯並びを整えてから抜歯を行うことが多いです。出っ歯や受け口の治療で先に前歯を整える理由は、出っ歯や受け口の矯正では先に抜歯をしてしまうと歯の傾きが大きくなってしまい、綺麗に歯並びを整えられないことがあるためです。先に前歯を綺麗に整えてから抜歯を行うことで歯の傾きをコントロールでき、スムーズな治療につながります。出っ歯や受け口の抜歯矯正では矯正治療開始後、4か月~6か月ほど経ったときに抜歯を行います(※)。

出っ歯や受け口の治療では、親知らずを抜く場合には先に親知らずを抜歯してから矯正を行うこともあります(※)。親知らずを先に抜歯する理由は、親知らずを先に抜いておくことで、親知らずが与える矯正治療への悪影響を回避するためです。また、親知らずを先に抜いておくことでスペースが生まれ、歯を後ろに動かしやすくなります。

(※)患者様や歯並びによって抜歯のタイミングが異なります。


■抜歯を行うクリニック、抜歯費用について

当院で抜歯を行います

アイリーデンタルクリニックでは、抜歯が必要な場合は当院で抜歯を行います。当院は一般歯科治療も行っているため、矯正治療と抜歯、どちらにも対応できます。

抜歯費用は自費となります

矯正治療は自由診療のため、矯正で抜歯を行う際には抜歯費用は自費となります。抜歯費用については歯科医師までおたずねください。

【抜歯が必要かどうかを慎重に判断します】

アイリーデンタルクリニックでは、矯正で抜歯が必要かどうかを歯科医師が慎重に判断します。抜歯をせずに矯正ができる場合には非抜歯による矯正を行います。抜歯が必要な場合には患者様のご同意を得た後、抜歯矯正を進めていきます。

歯並びのお悩みがある方や、ご自身の矯正治療で抜歯が必要かどうかを知りたい方は当院までお気軽にご相談ください。相談は無料です。ご予約はお電話・WEBにて承っております。

アイリーデンタルクリニック
歯科医師
⇒理事長の経歴はこちら