子どもの矯正は何歳から始める?

BLOG ブログ

子どもの矯正は何歳から始める?



子どもの矯正時期について悩まれている保護者様は多いのではないでしょうか。

成人の矯正と違い、子どもは歯の生えかわりに合わせて矯正を行うことができます。

子どもの矯正時期はどのように分けられていて、どのような特徴があるのでしょうか。


■Ⅰ期治療

◎時期について

子どもの矯正は、Ⅰ期治療とⅡ期治療に分けられます。

Ⅰ期治療は永久歯交換が終わる12歳頃までに行う治療です。

人のあごの成長は、12歳頃までにピークを迎えその後、ゆるやかになります。

この期間までの、あごの骨の成長を利用した矯正治療をⅠ期治療と呼びます。


◎Ⅰ期治療の特徴

Ⅰ期治療では、あごの成長を利用した矯正が可能です。

特に上あごの骨は成長がコントロールしやすいのが特徴です。

「正中口蓋縫合」という骨のつなぎ目から、この時期に大きく成長するため、下あごに比べて上あごの骨の成長が良くない場合などは、この部分に力をかけて広げることにより下あごとの大きさを揃えることができます。

装置としては、急速拡大装置、拡大床など、この時期に特有の装置が使われます。

また、あごの成長をコントロールするのと同時に、歯自体をきれいに並べる治療も行うことが多いです。

また、悪癖によって歯並びが悪くなっている場合、この時期にそれらの癖を取り除けるのが望ましいといえます。

ワイヤー矯正やマウスピース矯正を併用しながら、あごの成長をコントロールしてあいたスペースに対して歯をきれいに並べていきます。


■Ⅱ期治療

◎時期について

Ⅰ期治療の時期が終わる12歳以降~成人前までの治療をⅡ期治療と呼びます。

あごの成長には個人差があり、成人前まで緩やかに成長する子どももいますが、12歳以降はあごの成長のピークが終わるため、歯列を並べる治療のみを行うのが一般的です。


◎Ⅱ期治療の特徴

このⅡ期治療で行う治療は、成人のものと変わりありません。

ワイヤー矯正装置やマウスピース矯正装置などを使い、歯列を整えます。

マウスピース矯正装置には、この時期に特化したラインナップも取り揃えられています。

また、Ⅰ期治療の時期にあごのスペースをきちんと作っておくと、このⅡ期治療は行わなくてもきれいに歯列を並べることができるケースもあります。

Ⅱ期治療が避けられないとしても軽度の治療で済んだり、抜歯を避けることができたりというメリットがある場合もあります。


■いつ矯正を始めればいい?

◎永久歯交換が開始したら検討を

保護者様の悩みとして多く聞かれるのが「子どもの矯正治療をいつ始めればいいのか」ということです。

永久歯列が完成する3歳程度から始められる矯正治療もありますが、基本的には永久歯列への交換が始まったら矯正ついて検討すると考えて良いと思います。


◎かかりつけの歯科医院を持つことが大切

数か月に一度通うかかりつけの歯科医院があれば、矯正の開始時期についても細かく相談が可能です。

子ども一人ひとり成長の速度は違うので、歯科医師の方でもその子にあわせた開始時期を見極めるのが容易になります。


【子どもの矯正の特性を把握して】

子どもの矯正にはⅠ期治療とⅡ期治療があります。

Ⅰ期治療ではあごの骨の成長を利用した矯正治療を行うことができます。

この時期にあごの成長を利用した矯正治療を行っておくと、Ⅱ期治療を行わなくて良くなったり、抜歯を避けられたりというメリットを得られる可能性があります。

それらのメリットも踏まえ、子どもの矯正開始時期を見極めると良いでしょう。

永久歯への交換が始まったら治療を検討する方は多くいらっしゃいます。

歯科医師とよく相談し、その子に合わせた開始時期と治療方法を選んであげるようにしてください。

アイリーデンタルクリニック
歯科医師
⇒理事長の経歴はこちら