インビザラインで矯正ができるメカニズム

BLOG ブログ

インビザラインで矯正ができるメカニズム


現在一般に広がってきたマウスピース矯正(インビザライン)ですが一体どのような仕組みで歯を動かしているのでしょうか。

ワイヤー矯正との違いや、インビザラインならではなシュミレーションシステムについて解説します。


■歯列が矯正できるメカニズム

◎鍵は歯根膜

歯列矯正ができる鍵は歯根膜にあります。

歯根膜に力がかがると、かかった方の骨が吸収します。

反対に引っ張られた方の骨の増生を始めるという特性を持っています。

それにより歯は希望の場所に動くことができるのです。

またその反面、何か不要の良くない力がかかっていても移動してしまうという特徴もあります。

歯槽骨の吸収と増生が起こることによって、歯の移動が可能になります。


◎歯の動くメカニズムはワイヤー矯正も同じ

マウスピース矯正でもワイヤー矯正でも、歯に力をかけ希望の方向に動かすというメカニズムは同じです。

ワイヤー矯正はその力のかけ方から回転運動なども得意とします。

マウスピース矯正の歯の動かし方は歯体移動という水平移動が基本で、大きな回転を伴う動きなどはワイヤー矯正の適応となります。

患者様の口腔内の状態によってワイヤー矯正かマウスピース矯正かの選択がされます。


■マウスピース矯正の方法

◎マウスピースを付け替える

マウスピース矯正は7日~10日に1枚マウスピースを取り替えることで歯を動かします。月に一度ワイヤーを閉めることで歯を動かすワイヤー矯正よりも、一度に動かす量が少ないため痛みが出にくいともいわれています。

マウスピース矯正は少しずつ形の違ったマウスピースを付け替え、で希望の方向に歯を動かします。


◎アタッチメントの存在

ワイヤー矯正ではブラケットという金属を歯の表面につけ、その上にワイヤーを渡して歯を動かします。

マウスピース矯正でもこのブラケットに当たるものがあります。

マウスピース矯正ではアタッチメントという突起を歯の上につけ、ここに力をかけることによって歯を動かします。

アタッチメントはレジンというプラスチックでできていて、歯と同じ色をしているため目立ちにくく、ブラケットのような角ばった場所もないため、ブラッシングもしやすいという特徴があります。


■シミュレーターを使った矯正治療とは

◎動画でゴールを確認できる

マウスピースの中でも、インビザラインはシミュレーターを使って歯の動きを予想します。

このアタッチメントをこの場所につけたら歯がどのように動くか、どれぐらいの期間で歯がどれぐらい動くかなど、全て動画で確認することができます。

歯科医師はこのシミュレーターが出したシミュレーションを見て、治療の内容を検討します。

その中で一番患者様のライフスタイルにあったと思われるものを治療計画としてご説明します。

インビザラインではこのシミュレーターがとても大きな役割を果たしています。


◎のべ1300万人のデータを元に

インビザラインのこのシミュレーターは、インビザライン治療を受けた世界各国延べ1300万人のデータが蓄積されています。

このデータを使い、歯がどのように動いていくかシミュレーションしています。

またインビザラインの治療を受ける人が多くなるほど、このシュミレーターの精度は上がっていくという仕組みです。


【メカニズムを知り安心して治療を】

マウスピース矯正は比較的新しい治療法です。

どのような仕組みで歯が動いているのか、不思議に思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。

自分が行おうと考えている治療法に対して正しい知識を身につけておけば、安心して治療を行うことができます。

マウスピース矯正を行いたいとお考えの方はぜひ一度当院にご相談ください。

アイリーデンタルクリニック
歯科医師
⇒理事長の経歴はこちら