子どもの矯正治療とは?

BLOG ブログ

子どもの矯正治療とは?


子どもの矯正について知りたいと思う方は多いのではないでしょうか。

当院では歯並びを整える小児矯正だけでなく、歯並びが悪くならないように予防する、小児ZERO矯正(MRC)も行っています。


MRCとはどのようなものなのか解説します。


■小児矯正とは?

◎Ⅰ期治療

矯正の期間は、永久歯が萌出し、あごの成長がピークを迎える12歳頃までのⅠ期治療と、その後のⅡ期治療に分けられます。

Ⅰ期治療では、あごの成長を利用した矯正方法が可能です。

この時期に口腔周囲筋のトレーニングや、舌の正しい位置を身につけておくと、その後の治療が必要なくなる可能性だけでなく、その後の治療を続けるにしても、抜歯が必要なくなる、後戻りが少なくなるなど、大きなメリットがあります。


◎Ⅱ期治療

あごの成長がピークを終えた12歳以降は、あごの成長を利用した矯正治療はできなくなります。

その時に得られるあごのスペースの中で歯をきれいに並べる治療がⅡ期治療です。


■遺伝?癖?

◎生活習慣の影響?

子どもの歯並びが悪くなる原因としてあげられるのが、遺伝や癖の影響です。

遺伝は先天性のものです。

目が大きいのが遺伝するように、あごが大きいなどの特徴も遺伝するというような考え方です。

この遺伝の影響はもちろんありますが、近年では、骨格がそのまま遺伝するというよりは、親から子どもに伝わる生活習慣について指摘されるようになってきました。

固い食べ物を食べない、立つ時や座る時の姿勢などが歯並びに影響するケースもあり、これらの生活習慣が歯並びに大きな影響を与えているのではないかという考え方です。


◎歯並びに影響する癖

指しゃぶり、舌を前に突き出す、頬杖をつく癖などは歯並びに影響します。

また片側で噛む癖などは、歯並びの変わりやすい子どもの頃に行うと、最初は小さなずれだったものが成長に伴い、歯並びに大きな影響を与えることがあります。


■小児ZERO矯正(MRC)とは

◎歯並びが悪くなるのを「予防」

MRCは歯並びが悪くなることを予防、コントロールすることを目的として行われます。歯科の範囲では、むし歯や歯周病が予防を叫ばれていますが、歯並びに関しても予防をすることが可能という考え方です。

口腔周囲の筋肉を鍛え、舌の位置を整えるなどの方法を小さな頃から根気強く行い、不正歯列の発生を抑えようとする矯正治療がMRCです。


■小児ZERO矯正(MRC)のメリット

◎装着時間

MRCの装置は歯並びが悪くなってから装着するワイヤー矯正の装置と違い、昼間は1時間程度の装着で良いため、学校に行く時などにお子さまがコンプレックスを感じずに済みます。

就寝時は寝る時から起きる時まで装着する必要がありますが、見た目を気にしなくて良いのは大きなメリットといえます。


◎抜歯を回避できる可能性

MRCは歯並びが悪くするのを予防する効果があるため、将来的に歯列を整える矯正を行う必要性が低くなります。

もし歯並びを整える治療が必要となった場合でも、MRCによって癖が軽減され、あごのスペースがある程度確保できている状態であれば、抜歯を回避できる可能性もあります。


◎後戻りを防げる

手術だけで歯列を整えて、筋肉の働きがそのままのケースだと、筋肉の働きによって歯列が元の状態に戻ってしまう可能性もあります。

しかしMRCは口腔周囲筋や舌の位置を整えることによって歯並びを改善するため、矯正治療が終わった後も、後戻りの可能性が低くなります。


■小児ZERO矯正(MRC)をしようと思ったら

◎早めの相談がおすすめです

MRCを取り入れた口腔周囲の筋肉や舌の位置をトレーニングで整える治療法は、0歳児から受診が可能です。

焦って受診される必要はありませんが、早い時期からトレーニングを行うと、大人になってからの矯正の可能性を減らせます。

結果的に無理のない治療計画を立てることにつながります。


【子どもの小児ZERO矯正(MRC)相談を受け付けています】

当院ではお子さまのMRCの相談を受け付けています。

MRCは悪くなってしまった歯並びを治療するという考え方でなく、原因にアプローチし、発生を未然に予防しようとする矯正方法です。

0歳児からトレーニングは可能ですので、ご興味をお持ちの方はぜひ一度ご相談ください。

アイリーデンタルクリニック
歯科医師
⇒理事長の経歴はこちら